防災まち歩き(西府)
昨年の西原町「防災まち歩き」に続いて、今年は西府町にお住まいの方々と「防災まち歩き」をしました。
西府崖線や湧水があって、自然溢れる西府町です。
西府崖線や湧水があって、自然溢れる西府町です。
災害時に危険箇所とならないか、参加した人たちと一緒に歩きながら点検をしました。
西府農業公園にも立ち寄って、災害時に使用するためのマンホールトイレとかまどベンチが設置されている状況を確認しました。
このまち歩きをする前には、 本宿町と西府町の地域防災リーダーをされている方にお会いして、 西府農業公園での防災訓練についてお話を伺いました。
毎年行われる防災訓練ですが「災害時には、 隣近所の助け合いが重要」と、より多くの方に参加してもらうため、誰もが参加しやすい訓練になるよう工夫をされているそうです。今年の防災訓練は、 かまどベンチを活用した焼き芋づくりをして、 子どもたちが楽しみながら訓練に参加したということでした。西府農業公園の防災訓練を通して、ゆるやかに人々が繋がっていることを実感しました。
毎年行われる防災訓練ですが「災害時には、
まち歩きをして気になった個所は、参加者と共有し、今後も継続して様子を見ていきたいと思います。

西府まち歩き

かまどベンチ

災害時生活用水井戸
